
飲食店経営において、厨房の衛生管理はお客様の信頼を得るうえで欠かせない要素です。その中でも、見落とされがちなのが「排気ダクトの清掃」です。排気ダクトは、調理中に発生する油煙や粉塵、湿気を外部に排出する重要な設備ですが、定期的に清掃を行わないと、さまざまなリスクが生じます。
◆ 排気ダクト清掃を怠るリスク
空気の流れが悪化し、厨房内の温度上昇や不快な臭いの原因となる。
油脂の蓄積による火災リスクが高まる。
カビや雑菌の繁殖を招き、衛生環境に悪影響を与える。
排気効率が低下し、電気代やメンテナンスコスト増加に繋がる。
◆ 業務用排気ダクト清掃の基本手順
-
清掃準備
手袋、マスク、専用ブラシ、掃除機、洗浄液などを準備します。 -
電源を切る
清掃前に必ず電源を切り、安全を確保します。 -
カバー・フィルターを外す
フィルターやカバーを取り外し、内部の油汚れを除去します。 -
ダクト内部の洗浄
専用ブラシや高圧洗浄機を用いて、ダクト内部に付着した油脂やホコリを徹底的に清掃します。 -
フィルターの洗浄・乾燥
中性洗剤でしっかり洗浄し、完全に乾燥させてから再度取り付けます。 -
組み戻しと確認
清掃後はカバーを元に戻し、排気の流れを確認します。
◆ 定期清掃のメリット
厨房内の空気環境が改善し、従業員の作業効率も向上。
火災予防につながり、安全性を確保できる。
排気効率が良くなり、ランニングコスト削減も期待できる。
衛生管理が行き届いていることは、店舗の信用度向上にもつながる。
業務用厨房における排気ダクト清掃は、店舗運営に直結する重要なメンテナンスです。清掃を定期的に行うことで、安心・安全な環境を整え、結果的にお客様満足度や経営効率を高めることができます。次回の休業日や営業時間外に、ぜひプロによる点検・清掃を検討してみてください。
ダクト火災を防ぐ!
無煙ロースター排気ダクト、ファン、集塵機の掃除なら野田ハッピーにお任せ下さい。
ダクト掃除はこちらへ

